お待たせしました!
久しぶりのキャプテン・ボリビア旅行
後編で〜す。
<2004年2月17日出発>
さあ、6日目(2月23日)は今回の旅行、最も重要な日です。 ラパスのカルナバル、Jisk'a ANATAのパレードに、 我々キャプテン旅行の一団も、参加させていただきました。 使用する楽器は「ハンコ・タルカ」です。 演奏する曲を聴いたのは、つい3日前。 練習もままならないままでの本番でしたが、みなさんの勘は良く、 ビール会社からスタジアムまでのパレードは、大成功に幕を閉じました。 |
我が「パクシ・カナ」のタルケアーダ隊、いよいよ出発です。
(メンバーのスナップ写真は最後にお楽しみください)
![]() ボリビアに到着して6日間が過ぎ、 内容の濃い毎日でしたが、残り4日間は ゆっくりと市内観光、お買い物を楽しみました。 ここは(左写真)「月の谷」です。 セントロから車で約30分。 ギザギザの岩が谷いっぱいに広がっています。 岩の先っぽでサンポーニャ吹いている人、発見です。 |
![]() |
![]() 街を歩いていて、ばったり遭遇したのは、 エルネスト・カブール先生でした。 突然の巨匠の出現に、お2人はご満悦でした。 |
![]() |
![]() ここは、ライカコタの丘です。 ラパスを一望することが出来る 絶好のビューポイントです。 |
![]() |
![]() ☆ボリビア到着後、高山病対策のためすぐにコチャバンバに 行き、翌日ラパスにゆっくりと上がってくる行程でしたが、 疲労が積み重なり、耐えられないほどではないのですが、 頭痛も治まらず、お腹も下してしまうことになりました。 今回の日程は、前半に飛ばしすぎたかなあと反省して おります。 ☆しかしなんですねえ、何が驚いたって、ペーニャがないんです。営業していたのは、 ハエン通りの「マルカ・タンボ」でしょ。それから、サガルナガ通りの「ゥワリ」でした。 パルナソも、エスクードスもやってなく、コレヒドールは営業しているものの演奏はやるか どうか分からない、という寂しい返事でした。これからのフォルクローレ界はどうなって ゆくんでしょうねえ。 ![]() 以前からケーブルテレビを導入してありましたが、今回は ちょっと違いました。なんと、NHKのワールド放送をやって いました。おお、いつも見ているニュースキャスターだ、と 思って、ちょっと感動しました。ということで、日本のニュース がリアルタイムで見れるし、夜も暇が解消できて、日本の テレビが見れるのはいいことだなあと思いました。 ☆篠川さんが体調をくずされましたが、酸素ボンベを届けて くれたり、お医者さんも呼んでくれたりで、ホテル・グロリア さんには、とてもお世話になりました。 ☆コチャバンバでの宿泊は、「ホテル・アメリカーナ」でした。 こちらのホテルにもケーブルテレビが完備。テレビ好きの私にとっては、言う事なし です。おまけに冷蔵庫も各部屋にありまして、冷たいミネラルウオーターをゴクゴク っと飲むことができます。 ![]() ☆今回の旅行では、安田さんが6日間の滞在での 帰国となりましたが、10日間の行程を6日間に凝縮した みたいな日程で、なかなかきつかったですねえ。 お買い物もゆっくり楽しめなくて、ごめんなさいです。 ☆幸田さん、篠川さんは10日間の滞在で、一緒に帰国 しました。マイアミでは、空港の近くのホテルに宿泊し、 タクシーでマイアミビーチに赴き(タクシー片道約28$) ビーチのレストランでロブスターを食べました。日本では毎日ビールを欠かさない 篠川さんですが、ボリビアでは体調を考えほとんど飲まず、でもマイアミでは、 私も含め、思う存分一気飲みしました。うまかったです。 ☆さて、次回のボリビア旅行ですが、チャラサニのカントゥを見に行きたいと思って おります。今までとは違う、参加いただきやすい新しい料金体制を考えています。 詳しいご案内は4月です。 ☆それでは、このあたりで今回のボリビア旅行、お開きにしたいと思います。 最後に、パレードに出場したパクシ・カナの面々のスナップをお楽しみください。 中山 憂一 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |