キャプテン・ボリビア
ボリビア旅行記
2004年9月
9月3日早朝、ボリビア到着です。すぐに低地のコロイコへ降りました。 コロイコは、ほんとに良いとこです。たくさんの緑と新鮮な空気が、 飛行機で疲れた体を癒してくれます。 ボリビア旅行では、高山病が心配ですが、コロイコはお勧めです。 1晩コロイコで寝てラパスに戻れば、高山病はほとんど心配ありません。 |
![]() |
しかし、やっぱり心配だ、頭痛も少し残ってるし・・、 とラパスに戻って感じた場合は、コチャバンバがお勧めです。 ラパスから飛行機で約30分です。 コチャバンバのお店屋さんには冷えたミネラルウォーターが あって、冷たいのをグビグビ飲めて気持ちがいいです。 左の料理は、手前にコチャバンバ料理で、いろんな 肉が入ったシチュー、そしてピケマッチョ、フレッシュジュース です。 私は、ピケマッチョが好きで、角切りお肉、チョリソ、 フライドポテト、トマトと玉ねぎの薄切りがたっぷり 乗っていて、味付けはチンジャオロースみたいで、生野菜と 一緒にさっぱりと、みたいな。うまいです。 |
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
どうですか、この海。じゃなくて、チチカカ湖です。
乾季も終わりに近づこうとしているこの時季ですが、雲は遠くに見えるだけで、
頭上の空は群青色。チチカカ湖の美しさは最高です。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
![]() 湖畔では、こうしておばちゃんが アワイヨを織っています。 |
![]() これを材料に、トトラの舟を造ります。 |
![]() 船頭さんに勧められて、初めて無人島に行きました。 なぜかバグパイプ持参で。 それにしても、ほんと、空の美しさ。 昼間だけではありませんよ。 夜は、すごい星です。 来てよかったなあと実感するひと時です。 |
![]() |
![]() |
ラパスの昼と夜。正面は、サンフランシスコ寺院です。 ラパスが盆地となっていることは皆さんご存知と思いますが、その斜面に建っている 家々の灯りと街路灯が、津波のように押し寄せてくる感覚に感動します。 サンフランシスコ寺院のすぐ左のヘッドライトの流れの通りが、サガルナガ通りです。 サガルナガ通りには、たくさんの民芸品屋さんと楽器屋さんが並び、1日があっという間にすぎてしまいます。 |
![]() |
昼間は広場でバンダがモレナーダを演奏を見れてラッキー。 夜はもちろんペーニャでのライブ。ペーニャ・パルナソも、 前回の旅行では暴動による補修工事で営業していません でしたが、今回は復活していました。 演奏しているのは、日本でもお馴染み、タイピカラです。 |
編集後記・帰路について
![]() ですが、帰路につきます。 ☆ホテルを午前4時に出発し、空港へ向かいます。 荷物検査に時間がかかるため、眠くてもがんばって 起きましょう。 ☆チェックインが済んだら、空港税を支払いに行きます。 チェックインカウンターの反対側に受付窓口があります ので、25ドルを納め、納付証をボーディングパスに 貼ってもらいます。 ☆出国手続き窓口へ進みます。 パスポートと入国カードの半券を提出し、出国スタンプを 押してもらいます。その後、手荷物のX線検査と身体検査を 受けて、待合室で搭乗開始まで待機です。 |
☆ラパスを経ったアメリカン航空AA922便は、サンタクルスを経由してマイアミに向かいます。サンタクルスでは、 飛行機から降りずに、座席に座ったまま出発を待ちます。約1時間の待機です。 ☆マイアミ到着前に、往路で書いたのと同じアメリカ入国カードに記入しておきます。マイアミに到着すると、入国審査場へ 進み、VISITORSの窓口に並びます。 ☆審査が終わると預け荷物を受け取り、本日利用するホテルへ向かいます。 帰路においては、乗り継ぎに時間がたくさんあるため、1泊しなければなりませんが、送迎サービスのあるホテルの 場合、空港ターミナルの2階に送迎バスが来ますので、2階の歩道でバスが来るのを待ちます。バスと言っても、 ホテル専用の送迎バスは、写真のようなワゴン車改造が一般的で、ホテルのロゴがペイントされたバスを発見し、 手を揚げて停車してもらいます。 ☆翌日、飛行機出発時間の2時間前には空港へ行きましょう。やはり送迎バスで送ってもらいますが、乗り込む際に 運転手さんに「アメリカン」と言っておくと、アメリカン航空のフロア近くで停まってくれます。 ☆チェックインカウンターが分からない場合は、職員に航空券を見せて、教えてもらいましょう。 そしてチェックインですが、ここまで来ると皆さんは慣れたもの。緊張することもなくチェックインを済ませ、 荷物も預け、X線検査と身体検査を受け、搭乗ロビーで待機です。 ☆マイアミを出発しロサンゼルスで乗り換えしますが、預けた荷物は受け取らずに、成田行きの搭乗ゲートに 移動するればOKです。 ☆道中、迷ったりしないかと、旅行をためらっている皆さん。いかがでしたか? 少しでも不安が除けたらいいかなあと思い、今回のボリビア行き方シミュレーション&レポートとなりました。 ボリビアは、よいところです。一人でも多くの方々に本物のボリビアに触れて頂きたいと思っております。 ボリビアへ行きましょう。 ☆今回のボリビア訪問は、私1人で行く予定でしたが、一緒に連れて行ってくださいということで、 鈴木さん、窪田さん、余語さんの3名様が一緒に行かれました。 ハリケーンにより飛行機が遅れたり、荷物が行方不明になり手元に届いたのが4日後だったり、 つばかけ強盗にあいそうになったり、ハプニング続出でしたねえ。 でも、毎日のびのびと無事に過ごす事ができて、よかったです。お疲れ様でした。 というわけで、2004年9月旅行、お開きにしたいと思います。 どうも、ありがとうございました。 中山憂一 |