 |
|
2月2日
ラパスをうろうろしました。
まずは、「ハエン通り」を散策〜。
ハエン通りにある「楽器博物館」です。
|
 |
 |
 |
|
ハエン通りから、「ムリリョ広場」へ歩いてきました。
広場の横にある雑貨店と言うか、軽食屋さんと言うか、休憩所と言うか、3畳ほどの店内でボリビア名物「サルテーニャ」をいただきました。
サルテーニャは、町角のいたるところで売られています。
具がジューシーでおいしいですよ〜。
CD屋さんもありま〜す。
|
 |
|
ムリリョから、「アラシータ」の会場に歩いてきました。
アラシータは、1月下旬から2月上旬にかけて開かれます。自分が将来欲しい物のミニチュアを買って、ヤティリ(祈祷師)に祈祷してもらいます。
午後からだんだん人が多くなり、夕方になれば、歩けないほどの人混みになります。スリにご注意を〜。 |
 |
 |
 |
|
アラシータの露天では、いろんな食べ物を売っています。そして、レストランではなかなか食べることができない「クイ」(テンジクネズミ科)も売っています。
写真は、から揚げ前のクイと、から揚げ後のクイ。おいしくいただきました。
ラパスのロープウェーはすごいです。終着駅が見えない。 |
 |
 |
 |
 |