特別企画 ボリビアへの行き方
&ボリビア旅行2004年9月
ボリビアって、どうやって行ったらいいんですか? ひとりでは心細いし・・・。言葉も分からないし・・・。 というわけで、今回のツアーレポートは、ちょっと趣向を変えまして、 ボリビアへの行き方をシミュレートしながら、いってみましょう。 これから初めてボリビアに行かれる皆さん、参考になること間違いなしです。 ボリビア訪問を夢見る皆さんも、想像を膨らませて旅をしてみましょう。 |
![]() していますが、今回は私がいつも利用するアメリカン航空です。 成田空港第2ターミナル3階にて、搭乗手続き(チェックイン)を行い ます。アメリカン航空は、D,Eカウンターです。(2012年現在) 搭乗手続きには、荷物検査に行列ができていたりで、 非常に時間がかかる場合がありますので、出発の3時間前 には空港に到着し、行列に並びましょう。 そして預け荷物のX線検査を受けます。場合によっては、 荷物の開封検査もあります。検査が終わったら、荷物を かかえ、チェックインカウンターへ進みます。 |
![]() |
チェックインが済みましたら、次は出国手続きです。 まず、セキュリティチェック(機内持込み手荷物のX線検査、身体検査等)を受けます。 出国手続き窓口へ進み、パスポートを提出します。 パスポートに出国スタンプを押してもらい、受け取ります。 そして進む先は搭乗ロビー。 ボーディングパスに記入されたゲートナンバーの搭乗口で搭乗時間まで待機します。 ゲートナンバーは変更される場合がよくありますので、館内放送や、電光案内板に 注意しましょう。もし、不安になったら、職員に尋ねます。 窓の外には、ボーイング777が鎮座しておりまして、いよいよ出発です。 |
![]() ![]() |
機内では飲み物のサービスに始まり、食事が提供されます。 アルコール無飲料は無料ですが、アルコール飲料は5ドルです。残念。 背もたれには液晶テレビがあり、好きな番組を見ることが出来ます。 そして、アメリカ入国のためのイミグレーションカード(入国カード)と カスタムカード(税関申告カード)が配られます。アメリカ到着までに 書いておきましょう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
イミグレーションカード(入出国カード) 左から、ボリビア用・アメリカ用(表、裏) 税関申告カード、アメリカ用 ※2012年現在、アメリカ入出国の際は 観光に限り、入出国カードは不要となりました。 税関申告カードと、ESTAの申請登録が必要です。 http://japanese.japan.usembassy.gov/j/tvisaj-main.html 詳細はアメリカ大使館ホームページにて↑ |
☆今回は、ロサンゼルスとマイアミを経由してボリビアへ向かいます。 ロサンゼルス空港に到着すると、入国審査場に進み、「VISITORS」の窓口に並びます。 ☆入国審査では、パスポートと入国カードと税関申告カードを審査官に提出します。 何か質問されますので、「トランジット」(乗り継ぎです)といいましょう。 審査が終わると、パスポートと入国カードの半券と税関申告カードを返してくれます。 ☆次に成田で預けた荷物を受け取ります。ターンテーブルに荷物が流れてきますので、 自分の荷物を受け取り、税関へ進みます。税関では、職員に税関申告カードを渡し、 これでアメリカ入国に関する手続きが完了です。 |
☆税関フロアを出るとすぐに、アメリカン航空の乗り継ぎ専用カウンターがありますので、 受け取った荷物をここで再び預けます。 ☆次に、マイアミ行きの飛行機の搭乗ゲートに進みます。ゲートナンバーが分かったと しても、さて右へ行けばよいのか左へ行けばよいのか問題です。こんな時は、職員に ボーディングパスを見せましょう。方向を指して教えてくれます。 ☆搭乗ロビーの手前で、手荷物のX線検査と身体検査を受けて、搭乗ゲートへ進み、 搭乗時間まで待機です。 |
☆ロサンゼルスを飛び立ちマイアミに到着します。飛行機を降り、ロビーに出てすぐに、 電光案内板でボリビア行きの飛行機のゲートナンバーを確認しましょう。 電光案内板で自分が乗る便名を探し、そのゲートへ進みます。 ☆マイアミでは、預けた荷物を受け取る必要はありません。自動的にボリビア行きの 飛行機に積み替えられます。 ☆ボリビア行きの機内では、ボリビア入国のための、入国カードと税関申告カードが 配られますので、到着までに書いておきましょう。 ☆そしていよいよボリビア、ラパスに到着です。 入国審査官にパスポートと入国カードを提出し、スタンプを押してもらって受け取ります。 このとき一緒に受け取る入国カードの半券は大切です。無くさないように。 ☆次に預けていた荷物を受け取って、税関へ進みますが、出口にあるボタンを押して 赤ランプだと荷物の開封検査を受けなければいけませんが、青ランプだと検査なしで 完了。ボリビア入国です。 |
時差について 日本からみてボリビアとの時差は、-13時間です。 アメリカとの時差は、州によって違い、さらにサマータイムでも違います。 経由する主な都市に分けて紹介します。 |
||
3月第2日曜〜11月第1日曜 (サマータイム期間) |
11月〜3月 (サマータイム期間以外) |
|
ニューヨーク | -13時間 | -14時間 |
マイアミ | -13時間 | -14時間 |
シカゴ | -14時間 | -15時間 |
ダラス | -14時間 | -15時間 |
ロサンゼルス | -16時間 | -17時間 |